むし歯の進行について教えてください

痛み出したら手遅れです。むし歯は少しずつ歯を溶かし、進行を早めていきます。むし歯は程度によって4段階に分けられています。

C1(ウ蝕第1度)

歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です。痛みはあまり感じませんが、歯の表面が白くにごっていたり、茶色などに着色してザラついていたりします。まだ穴になっていません。

 

C2(ウ蝕第2度)

象牙質の層にまで進んで穴があいている中等度のむし歯です。冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。

 

C3(ウ蝕第3度)

むし歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達した深在性ウ蝕です。炎症を起こしたりすると、とてもはげしい痛みをともないます。

 

C4(ウ蝕第4度)

歯がくずれて根っこだけが残ってしまった状態です。このままにしておくと歯髄が腐敗してしまい、さらに歯周病へと進んでいきます。

C1の状態であれば歯科医師と協力して痛い思いをせずに治すこともできますが、むし歯は放っておいて治るものではありません。また、歯が溶けてなくなってしまうというだけでなく、もっとおそろしい病気を引き起こす原因になります。




2016年05月04日